2025 いわて奥州きらめきマラソン

昨年に続き2回目の参加をしてきました。
昨年は30度を超える気温の中、サブ4.5もできなかったのですが、今年は2月のいわき
サンシャインマラソンで4:15:51(ネット)を記録したこともあり、4時間15分を切って
サブ4に近づきたいと思って臨みました。

しかし、なぜこのマラソンの日に限ってこんなに気温が上がるのでしょうか?
ずっと天気予報は気にしていましたが、晴れになったり曇りになったり雨マークが出たり・・・
曇りか小雨程度でもいいなと思っていましたが、やはり晴れて日差しは5月とは思えない。
短パン、タンクトップですがスタート前に既に汗が流れてきます。

そしてスタート。
この気温では2月のマラソンの記録を超えるのは難しいかな、と思いましたがやや速めの
ペースで入りました。10km、20kmとサブ4のペーサーから少し遅れて、まあまあ順調
に進みました。そしてこのあたりから気温も上昇し、晴れて日陰のないコースが続きます。
エイドの気温表示も28~30度を示していました。
水分を摂り水をかぶりながら何とか歩かず走り続けますが、あまり水分が吸収される感じが
しなくなってきました。38kmあたりからは強風も吹きつけて本当にキツく、40km過ぎの
最後の直線ではやや気分が悪くなってきました。軽い脱水か熱中症だったと思います。
そしてゴール。4:25:51(グロス) 4:24:22(ネット)という記録でした。

4時間15分という目標は遠かったですが、去年の記録からは15分縮まり年代別でもほぼ半分
の順位だった事は、お爺さんを褒めてあげてもよいかなと思いました。


何もお見せする写真も無いのですが、北上金ヶ崎PAでアイスとコーラを買って一休み。
大会後に走っている最中の事をあれこれ思い出しながら、アイスを食べてコーラを飲んで、
こういう時間が至福の時間です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました