September 18, 2017
秋田の住宅雑誌 JUU掲載

秋田の家づくりがわかる住宅雑誌 JUU VOL.04に、
秋田市 S邸(Minimal Box)が掲載されました。
なぜ好きか?に理由はない
RCマニアがこだわったRC としてご紹介いただきました。
また、建築家の自邸として、加藤一成自邸もご紹介いただきました。
その他、設計主旨・平面図・各データ などが掲載されています。
Posted on September 18, 2017 | Permalink | |
Mediaの最近のブログ記事
September 18, 2017
秋田の家づくりがわかる住宅雑誌 JUU VOL.04に、
秋田市 S邸(Minimal Box)が掲載されました。
なぜ好きか?に理由はない
RCマニアがこだわったRC としてご紹介いただきました。
また、建築家の自邸として、加藤一成自邸もご紹介いただきました。
その他、設計主旨・平面図・各データ などが掲載されています。
Posted on September 18, 2017 | Permalink | |
August 08, 2017
SUUMOスーモマガジン 札幌・仙台・広島・福岡版 2017.08.02号に、
宮城野の現代和風が掲載されました。
「家のデザイン Style Book 」の、Japaneseスタイルとして
表紙及び特集記事として掲載いただきました。
スーモマガジンは、駅・スーパー・コンビニエンスストアなど、
日常のさまざまな場所で「無料」で配布しています。
Posted on August 08, 2017 | Permalink | |
May 22, 2017
住宅雑誌リプラン東北 2017春夏号 臨時増刊
『美しく暮らす 東北のデザイン住宅 2017』に、
2階のコートを囲う家(八橋本町の家)が掲載されました。
LDKや寝室を含む主要な生活空間を2階に配置し、アルミルーバーと
トップライトに囲まれたルーフバルコニーを介して、外部との繋がり
を確保しています。このルーフバルコニーは、空中に持ち上げられた
「コート」であり、中間領域であるとともに外部との緩衝領域でもあ
り、リビングと並び住宅の主要な空間として位置づけられます。
その他、設計主旨・平面図・各データ などが掲載されています。
現在発売中ですので、見かけましたらご覧になって下さい。
Posted on May 22, 2017 | Permalink | |
April 22, 2017
デザイナーズFILE 2017(カラーズ)に、建築デザインの分野およびSKETCH&PROTOTYPEで掲載されました。
「はじめに」より
「デザイナーズFILE」は、プロダクトから工業製品、インテリア、空間、建築まで、あらゆる立体デザインを扱う唯一のデザイン年鑑です。デザイナー、建築家をはじめ、モノ作りに携わる人々、そして学生など次世代のデザイナーの皆様にご利用いただいています。
本書では、第一線で活躍する日本のデザイナー、建築家123組による最新の製品や作品を、デザイナーのプロフィールとともにカラー写真で紹介しています。
プロダクトの部分も含めて、大変興味深く楽しめるボリュームある一冊です。是非お手にとってご覧いただければと思います。
Posted on April 22, 2017 | Permalink | |
April 03, 2017
店舗・施設の仕事(ART BOX international社)に、全国の有名建築家110人余と共に掲載されました。
ART BOX インターナショナル 紹介文より
~あの店舗・施設・公共建築... 設計したのは、ここにいる建築家・デザイナーだった〜
人々を集め魅了する、商空間や公共空間づくりの事例が満載。
いま日本で活躍する、総勢108組の建築家・デザイナー注目作品を一挙に掲載し、さまざまなシーンで役立つ、待望のインデックス・タイプの作品集。
全国有名書店・Amazon等で発売中ですので、見かけましたらご覧になって下さい。
Posted on April 03, 2017 | Permalink | |
October 21, 2016
住宅雑誌リプラン東北版 2016年秋冬号に、滝沢 黒の平屋が掲載されました。
エコフィールの家 実例紹介
石油連盟・東北石油システムセンター様とのコラボ広告で、エコフィールを
採用した住宅作品としてご紹介いただきました。
現在発売中ですので、見かけましたらご覧になって下さい。
Posted on October 21, 2016 | Permalink | |
May 07, 2016
住宅雑誌リプラン東北 2016春夏号 臨時増刊
『美しく暮らす 東北のデザイン住宅 2016』に、
滝沢 黒の平屋が掲載されました。
プランはコートを挟んで南北2つの棟に分節され、北側はLDKや水まわ
りのあるパブリックゾーン、南側は寝室や個室のプライベートゾーンとし、
それぞれのゾーンを収納スペースや渡り廊下でつなぎます。
外観はシンプルな片流れ屋根とし、黒のガルバリウム鋼板を基調に北西
の角をコンクリート打ち放し、エントランスやコート内部のボリュームに入り
込んだ部分を米スギ板張りとして印象づけ、周辺環境から浮き上がらない
ように、調和を図っています。
その他、設計主旨・平面図・各データ・from architect などが掲載されています。
現在発売中ですので、見かけましたらご覧になって下さい。
Posted on May 07, 2016 | Permalink | |
March 30, 2016
デザイナーズFILE 2016(カラーズ)に、建築デザインの分野で掲載されました。
「はじめに」より
「デザイナーズFILE」は、プロダクトから工業製品、インテリア、空間、建築まで、あらゆる立体
デザインを扱う唯一のデザイン年鑑として、デザイナーをはじめ、モノ作りに携わる人々、そし
て学生など次世代のデザイナーの皆様にご利用いただいています。
本書では、立体デザインのさまざまな分野の第一線で活躍する日本のデザイナー143組が手
がけた最新の製品や作品を、デザイナーのプロフィールとともにカラー写真で紹介しています。
私の部分はともかくとして(さることながら)、プロダクトの部分も含めて、大変興味深く
楽しめるボリュームある一冊です。是非お手にとってご覧いただければと思います。
Posted on March 30, 2016 | Permalink | |