December 14, 2017
ラ・カージュ解体

Posted on December 14, 2017 | Permalink | |
その他建築の最近のブログ記事
December 14, 2017
Posted on December 14, 2017 | Permalink | |
September 23, 2017
ホームページを更新しました。
コンパクトで機能的な木造クリニック
建物は、必要な機能をコンパクトにプランニングしており、動線計画も何度も練り直したものです。
必要とされる用途が、直感的かつ連続性を持ってつながり、効率的な診察や処置が可能になります。
初期費用をできるだけ抑えて、無理や無駄のない独立開業を目指し、開院後の状況を見ながら可変的
に対応可能なクリニックとして設計しました
Posted on September 23, 2017 | Permalink | |
August 06, 2017
Posted on August 06, 2017 | Permalink | |
January 25, 2017
所用のため東京へ。
用事の合間に、「すみだ北斎美術館」に行ってみました。
東京の美術館としては、小規模な部類かと思います。
昨年11月に、妹島和世さんの設計で竣工しました。
まだ常設展示だけのようで、1階と4階しか見られませんでしたが、十分
建築の良さは伝わりました。
いろいろ、建築の解説は建築雑誌をご覧いただく事として、アルミパネルと
ガラスの製作精度と施工精度が素晴らしかったですね、スパッと平滑で。
北斎目当てのお客さんが半分、建築オタクが半分という感じでした。
余談ですが、4階でエレベーターを降りたとたん、仙台の建築家・M氏と
ばったりお会いしたのは、大変な偶然でした。
Posted on January 25, 2017 | Permalink | |
August 26, 2016
台風当日、建築学会の用件で宮城県内各所へ。
午前中は晴れていましたが、徐々に雲に覆われ、夕方近くはどしゃ降りに・・・
岩沼の海側に行ったのは初めてでした。
大型車両が行き交い、それなりに整備が進んでるとは言え、まだまだ復興道半ばという感じです。
午後からは七ヶ浜方面へ。
保育園や中学校を見学させていただきました。
七ヶ浜中学校では、設計者の乾久美子さんから直接お話しをお聞きする事もできて、
大変設計意図を理解することができました。
Posted on August 26, 2016 | Permalink | |
June 23, 2016
日本建築学会の会議に出席しました。
建築学会の何らかの委員会に配属されるのは初めてです。
「学会」というアカデミックな団体に、田舎の設計者としては
かなり場違いな感じもしますが、何かしら貢献できるように
頑張ってみます。
どんよりとした梅雨空が続きますね。
Posted on June 23, 2016 | Permalink | |
April 15, 2016
昨日配信いたしました。
今回の特集は、 "KーHIGHTS Renovation" です。
築38 年、鉄骨造4階建て(24 部屋)アパートのリノベーション提案です。
老朽化したアパートにそれぞれのデザインで新たな価値を付加し、新し
い感覚を持つ借り手の需要を掘り起こそうとする試みです。
その他のコーナーとして
□ staff通信
小野 : 写真家がつくる、スーパーリアルなコンクリート(壁紙)
山崎 : はじめまして!
□ お知らせ
□ 編集後記
です。
どうぞ、お気軽にお申込み下さい。
なお、バックナンバーも公開しておりますが、2ヵ月遅れで
現在はVol.107まで公開させていただいております。
※配信を希望されてる方でも、何らかの事情で配信がエラーになってしまう
場合がございます。
ご希望されていて配信されない場合は、お手数ですがご一報いただければ
と思います。
Posted on April 15, 2016 | Permalink | |
April 01, 2016
急逝されました。
心より哀悼の意を表します。
大好きな建築家だったので、とても残念です。
ザハさんだけしかできない造形が、もう見られないなんて。
隈研吾さんも、伊東豊雄さんも素晴らしいけれど、私はやはり
ザハさんの遺作にして最高傑作を日本で見たかったですね。
写真は2010年3月、オーストリア・インスブルックにてバスの中から慌てて撮った
朝日に輝くザハ・ハディドによる駅舎。
Posted on April 01, 2016 | Permalink | |
February 04, 2016
ホームページを更新しました。
設計実績・その他の建築・公共施設/秋田 『池田薬局 ことう店』です。
地域のための 「健康づくり支援薬局」
インテリアはぬくもりのある木質系の仕上げとし、柔らかさと親しみやすさを
演出します。また、ファサードはレイヤー状にすることで立体感を出し、ガラ
スを多用することで「開かれたコミュニティの場」を視覚化しています。
Posted on February 04, 2016 | Permalink | |
January 14, 2016
昨日配信いたしました。
今回の特集は、 "健康づくり支援薬局 池田薬局ことう店" です。
秋田県南秋田郡八郎潟町、湖東厚生病院に近接して建つ調剤薬局です。多く
の調剤薬局は、通常病院の隣に添えもの的に計画され、薬局としての機能の
みが求められる類の建築でした。しかし、本計画は当初から調剤薬局として
の機能を満たしながら、地域に開かれたコミュニティの場を提供することが
大きな目標とされました。
その他のコーナーとして
□ staff通信
小野 : 一生の相棒
菅原 : X-Knowledge
□ お知らせ
□ 編集後記
です。
どうぞ、お気軽にお申込み下さい。
なお、バックナンバーも公開しておりますが、2ヵ月遅れで
現在はVol.104まで公開させていただいております。
※配信を希望されてる方でも、何らかの事情で配信がエラーになってしまう
場合がございます。
ご希望されていて配信されない場合は、お手数ですがご一報いただければ
と思います。
Posted on January 14, 2016 | Permalink | |