October 23, 2017
ホームページを更新しました。
設計実績・リフォーム/秋田 『Ya-House Renovation』です。
LDK + 水回りを中心とした部分リノベーション
基本的には、1階LDKと水回りを中心に、北側に追いやられたキッチンをDK化することと、
間仕切りが多く居室以外に取られている面積を、居室として有効に活用する方針で設計を
進めました。合わせて一部既存仕上げを残しながらもインテリアを一新し、「和」のテイスト
を残しつつ現代風のインテリアとしています。
既存のイメージを全て払拭し、全てを刷新するリノベーション手法がある一方で、外形には
手を加えず、大まかなゾーニングを崩さず尚且つ愛着のある仕上げ材を効果的に活かし、
それまで暮らしてきた「家」の記憶を継承する手法もまた、今後の大きな方向性の一つと考
えています。
詳しくは、ホームページでご覧下さい。
June 10, 2017

ホームページを更新しました。
設計実績・リフォーム/秋田 『Mm-House Renovation』です。
築40年 2階建から平屋へのフル・リノベーション
耐震改修により公的な補助金を獲得するため、一般診断法による耐震診断を実施しました。
上部構造評点のうち最小の値を0.3(倒壊する可能性が高い)から、2.2(倒壊しない)まで
引き上げ、現行基準法に余裕を持って適合する耐震性能を有する住宅となりました。
また、断熱材や気密材も全ての仕上げを撤去して施工し直し、開口部性能も合わせて現行の
省エネ基準に適合する住宅となっています。
大量にストックされた既存住宅活用の時代を迎え、耐震性能向上+新しい暮らしのためのフ
ルリノベーションという、一つのモデルケースとなりました。
詳しくは、ホームページでご覧下さい。
March 13, 2017

先週配信いたしました。
今回の特集は、 "M-house Renovation"です。
築40 年ほど経過した住宅のリノベーション・プロジェクトです。
各部は老朽化して2 階は雨漏り跡等もあり、築年数相応の状態でした。
全面リノベーションをするにあたり耐震診断を実施したところ、「倒壊す
る可能性が高い」という判定でしたので補助金を使用した耐震改修も
実施しました。
その他のコーナーとして
□ staff通信
小野 : 記念日のお祝い
山崎 : Aroma Stone
□ お知らせ
□ 編集後記
です。
さて、弊社のニュースレターも今回で第120 号を迎えることができました。
毎月1 回配信ですので、ちょうど10 年が経過した事になります。
10 年・120 号が近づくにつれ、Facebook 等SNS でのリアルタイムかつ
拡散性のある情報発信が主流の現代において、今一度、月刊で配信する
ニュースレターの内容や意義・あり方を考え直すべきでは?と思うようにも
なりました。
ニュースレターが必ずしも時代遅れなものとは思いませんが、これに限らず
設計事務所のあらゆる面を考えなければならない時期にきている事は確か
だと感じます。
また皆様とは、何らかの形でお目にかかる事をお約束し、一旦休刊とさせて
いただきます。
January 12, 2017

昨日配信いたしました。
今回の特集は、 "田子町のリノベーション"です。
HPにもアップ済ですので、詳しくはそちらをご覧下さい。
その他のコーナーとして
□ staff通信
小野 : あけましておめでとうございます
山崎 : 気持ち新たに
□ お知らせ
□ 編集後記
です。
どうぞ、お気軽にお申込み下さい。
お申込は、こちらからどうぞ。
なお、バックナンバーも公開しておりますが、2ヵ月遅れで
現在はVol.116まで公開させていただいております。
最新の情報をご覧いただくためにも、どうぞお申込み下さい。
※配信を希望されてる方でも、何らかの事情で配信がエラーになってしまう
場合がございます。
ご希望されていて配信されない場合は、お手数ですがご一報いただければ
と思います。
January 02, 2017

ホームページを更新しました。
設計実績・リフォーム/青森 『田子町のリノベーション』です。
大きく寒い住宅の部分リノベーション
青森県田子町は、南は岩手県、西は秋田県との県境に位置する青森県最南の町で、
特産のニンニクが有名です。省エネ基準では青森県内でも最も寒冷な地域に指定さ
れ、北海道の中央部と同等です。推定築25 ~ 30年程度の既存住宅は300 ㎡以上
の床面積を有しますが、今回の計画では玄関ホール・階段・LDK を中心に、約110 ㎡
のリノベーションを実施しました。
詳しくは、ホームページでご覧下さい。
December 13, 2016

ホームページを更新しました。
設計実績・リフォーム/秋田 『R-apartment Renovation』です。
賃貸マンションの実用的なデザイン・リノベーション
和室2 室の3LDK の間取りを、LDK+プライベートゾーンの2 スペースに
ゾーニングし、回遊性があり、かつクローズし過ぎないプライベート空間を
生み出しています。
各造作家具は簡単な造りとしながら、実用的でデザイン性に富んだものとしています。
詳しくは、ホームページでご覧下さい。
December 08, 2016

昨日配信いたしました。
今回の特集は、 "R-apartment Renovation"です。
和室2 室の3LDK の間取りを、LDK+プライベートゾーンの2 スペースにゾーニングし、回遊
性があり、かつクローズし過ぎないプライベート空間を生み出しています。
賃貸マンション故に工事内容や改修予算も限られる条件の中、ローコストの素材を効果的に
使いながら既成の新築マンションでは得られない、魅力ある空間になったと思います。
その他のコーナーとして
□ staff通信
小野 : 気持ちのスイッチを入れる
山崎 : 住宅コンクール表彰式
□ お知らせ
□ 編集後記
です。
どうぞ、お気軽にお申込み下さい。
お申込は、こちらからどうぞ。
なお、バックナンバーも公開しておりますが、2ヵ月遅れで
現在はVol.115まで公開させていただいております。
最新の情報をご覧いただくためにも、どうぞお申込み下さい。
※配信を希望されてる方でも、何らかの事情で配信がエラーになってしまう
場合がございます。
ご希望されていて配信されない場合は、お手数ですがご一報いただければ
と思います。
October 07, 2016

工事が終了しました。
外回りも再塗装を施し、完成時の輝きを取り戻しました。
サッシ回りのシーリングも打替えましたし、また向こう10年は
快適に暮らしていただけるのではないでしょうか。
住宅を大切にしていただき、嬉しいですね。
September 30, 2016
住宅耐震化県内70・8% 15年度、県目標80%に届かず(9月15日 秋田魁新報より)
耐震改修の補助金申請は、2015年度の秋田県内実績は2件だけだったそうです。
2016年度も、これまで1件とか・・・
その1件が、秋田市内で進行中です。
築35年、解体してみればあちこち補強は必要ですが、現行建築基準法で要求される
耐震性能まで引き上げます。
合わせて、外部・内部のフル・リノベーションも実施します。
各県・各市町村にある制度ですので、有効に活用したいものです。

September 28, 2016

約10年ほど前に新築しました、秋田市のKb-House のリファイニングをしています。
今回は、2階ルーフバルコニーの屋内化(延べ面積算入済)と、屋根・外壁の再塗装、
開口部回りのシーリングやり替え工事です。
10年ほどでメンテナンスを実施すれば、また住宅もきれいになって長持ちしますね。
何より、またご相談いただけるのは嬉しいことです。
完成しましたら、またご紹介いたします。