January 28, 2013
写真とか、無いのですが
この週末、仙台でもどっさり雪が降りまして。
車にも20センチ近く降り積もりました。
ブラシで雪を落しながら
秋田と同じだな・・・ などと思ったり。
昨日の朝、高速道路情報を見たら
仙台宮城~築館間、雪のため通行止。
10時頃には解除になりましたが、時間の制限のある
移動時にはハラハラします。
去年も一昨年も、1~2回大影響ありましたので
今年もありそうですね。
事故だけは起こさないように、気をつけて走ります。
January 22, 2013

秋田オフィス近所の道路。
秋田市内はどこでも同じようなものだ。
交差点ごとにそそり立つ雪山。
シャコタンの私の車にとってはアイガー北壁なみです。
信号のある交差点以外、通りに出て行くのは不可能に近いです。
何せ全く見えないのですから。
ボンネットの先にミラーを付けるとか、潜望鏡を付けるとか・・・
本当にそうしたい気分であります。
January 20, 2013
仙台日誌 ぞろ目の111回目。
恒例の大崎八幡宮のどんと祭、
先週は大雪と、結果的に早めに秋田に戻ったおかけで
仙台で胃腸炎で倒れなくてよかったのですが・・・
やっぱり見たかったな、「裸参り」と「御神火」。
と言うわけで、1週間遅れで行ってみました。

当然ながら、燃え跡。
かすかに煙の匂いはしました。
これだけ見ても・・・
本堂でお参りして帰ろう。

国宝の本殿ですが、こちらもこんな有り様。
当日はもの凄い人でごった返しているのですが、仮設の構築物解体中で
参拝はバリケードの手前から・・・
あたりまえですが、やっぱりこういうのは当日じゃなければ意味ないですよね。
柏手の音も、鉄骨がぶつかる音にかき消されたのでした。
January 19, 2013
14日の夜にウィルス性の胃腸炎でバッタリと倒れまして、
翌15日は一日高熱に苦しみ、仕事も欠勤してしまいました。
しかし、根性で1日で半分位は回復し、その後はまあ何とか
普通に仕事をしています。
お腹の調子はあまり良くなく、消化の良いモノをよく噛んで
食べている状況です。
さらに、4日間もお酒を飲んでおらず、これはもう奇跡的な事でした。
で、夕べたいした飲みたくもなかったのですが、ビールに挑戦してみました。
苦っ!
半分も飲めませんでした。
体調が戻ってないだけだと思いますが、
このままお酒を必要としない体になるのもいいな。
と思いました。
でもやっぱり無理でしょうね。
今だけですよね、きっと・・・
January 17, 2013

本日配信いたしました。
今回の特集は、"森の家" です。
森に建つ住宅ですが人通りも多く、家族のプライバシーを守りながら
周囲の景観も取り込み、快適に暮らせる住宅を目指しました。
切り妻屋根や柔らかい色使いなど、周辺環境に馴染ませながら、
明るく開放的な暮らしができる住宅になったと思います。
その他のコーナーとして
□ スタッフの日常・非日常 「マウンダー極小期」
□ 今月のマテリアル 「光触媒コーティング」
□ お知らせ
□ 編集後記
です。
どうぞ、お気軽にお申込み下さい。
お申込は、こちらからどうぞ。
なお、バックナンバーも公開しておりますが、2ヵ月遅れで
現在はVol.68まで公開させていただいております。
最新の情報をご覧いただくためにも、どうぞお申込み下さい。
※配信を希望されてる方でも、何らかの事情で配信がエラーになってしまう
場合がございます。
ご希望されていて配信されない場合は、お手数ですがご一報いただければ
と思います。
January 16, 2013
年始のご挨拶をしてから10日以上経ってしまったわけですが・・・
ようやく調子を取り戻しかけたタイミングで、何と胃腸炎でダウン(汗)
ウィルス性ですね。
高熱が出てインフルエンザも覚悟しましたが、そうではなかったようで、
とりあえずは動けるようにはなっています。
ウィルス性の病気、かなり流行っているようですのでお気を付け下さい。

青葉神社への初詣。平日の午後、静かな一時でした。
毎年恒例の大崎八幡宮のどんと祭、行く予定でしたが朝からの大雪。
東北道が通行止になっては一大事ですので、予定は中止し早々と帰路につきました。
どんと祭には行けませんでしたが、1月中には行ってみようと思います。
January 04, 2013
あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございました。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
ということで、2013年がスタートいたしました。
思うところは誰にでもあると思いますが、いくつ実行に移せるか
が全てですね。
そのベースとして、
モノの整理 ・ 情報の整理 ・ 思考の整理
言い尽くされていますが、片付けや整理整頓を心がける1年に
したいと思っています。